Quantcast
Channel: 熱笑!!メタル道

さらば利っちゃん

$
0
0
昭和最後のアホキャラが旅立った
横山やすし西川きよしと同世代で、
漫才としては爆発的な面白さではなかったものの、『アホの坂田』という唯一無二のキャラクターにより、昭和の関西では絶大な人気を誇った、通称コメワンこと『コメディNo.1』


『アホの坂田』といえばこれ


最後は大親友の寛平さんに看取られて旅立った利っちゃん
あの世では五郎さんと仲直りしてください。
ご冥福をお祈りいたします。






翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~を観にいった

$
0
0


滋賀県人の間で、そこそこ話題になっている
『翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて』
を、滋賀県人である私と、鹿児島県人であり、滋賀県人としては社会人デビュー約30年の嫁さんと観に行った。

客席はそこそこ埋まっていたので、やっぱり滋賀県人の皆さん興味津々なんだな。

上映開始
映画には滋賀県人の心をくすぐるエピソードが散りばめられており、脚本家の狙ったところで狙った通りに笑いが起こっていたように思われる。

笑いの起こったネタの1つ
『ゲジゲジ』
車の滋賀ナンバーは『ゲジゲジナンバー』『ゲジナン』
と呼ばれている。
赤丸で囲んだところが『ゲジゲジ』なのだ。

私の体験した実話
大阪で働いていた20代の頃、同僚と4人で喫茶店に入った。
隣の大学生が、その場にはいないのであろう友人の悪口を言っているのが聞こえてきた。
その内容は
『ゲジゲジナンバーで大阪の街走る、◯◯(友人の名前)の気が知れんわ~』
『『私は田舎もんです』って看板出して走ってるようなもんやがな』
『滋賀県民ごときが大阪を走るなっちゅうねん!
(学生一同爆笑)』

この話を横で聞いている私の同僚達は、滋賀県人の私の顔を見ながら必死で笑いをこらえていた。
事実、こんな具合に、ほんまにバカにされていたのである。

その他の見どころ
ご当地出身有名人対決で、神戸市長役の藤原紀香が実は…のくだりが面白かったなぁ。

滋賀県人は笑うけど、関西圏以外の人間にはなぜ笑いが起こるのかわからないであろう『平和堂のテーマソング』。
ロバが引っ張るリヤカーの移動販売?に積まれたラジカセから流れる。


西川貴教バージョンもあるんやで~



あとは、そうやなぁ
このカンカン帽の川崎麻世
月亭可朝に見えて仕方がなかった

うちの嫁さんはダイアン津田を観て
(左から野爆くっきー、堀田真由、ダイアン津田
の滋賀県出身三人衆)
『三日月知事?』ってゆーとった(笑)
確かに似とる(笑)

あとは、そうやな~、
アメリカのマイアミビーチで幼少期を過ごしたという
GACKT演じる麻美麗が、実は琵琶湖のマイアミ浜(実際にあります)で育ったという事実を知るというところが、
リアルな話、滋賀県に住んでいた過去を語りたがらないGACKTにオーバーラップして妙に面白かったかな。
GACKTが栗東に住んでいた当時の同級生が、私の知り合いにいます。

うんうん、滋賀県人は観て十分に楽しめる内容ではなかろうかな?

しかし一番の驚きは
原作者が『魔夜峰央』だと言うこと。
『魔夜峰央』といえば、40年前に一世を風靡した
『パタリロ!』の作者なんだが、メジャーな作品ってパタリロくらいで(ファンの方すいません)、しかも未だに連載続いてるらしい。

四国紀行2023~2024

$
0
0
223年末~2024年年始にかけて、3泊4日の四国旅行
第1日目大晦日は徳島へ
大鳴門橋を渡れば、そこは阿波国
大晦日は天気が悪い予報だったが、結構晴れ間もあり。

徳島餃子と阿波尾鶏で昼食



最初の目的地は、日本ではここだけ、世界でもここを含めて三ヶ所でしか見られない希少な風景!
その名も『土柱(どちゅう)』


最初にも書いた通り、世界広しといえど、この光景は
アメリカのロッキー山脈、イタリアのチロル、そして阿波国でしかみることのできないものなのだ!

ブライスキャニオン国立公園
~引用元 Wikipedia~

イタリア レノンの土柱
~引用元 Wikipedia~

ス、スケールの違いは言わないで( *´д)/(´д`、)
私のお知り合いで、この付近が生まれ故郷の70代の方曰く、『ずいぶん崩れてしまったなぁ』とのことで、昔はもっと見応えがあったらしい。

ホントは上に回って、下の風景を見下ろしたかったのだが
(見応えがあるらしい)、ポツポツと雨が降りだしたので断念☔
下から写真を撮った時は、画像のように青空だったんですが。

阿波国には、まだまだ秘境があるよ~。
お次は日本三大秘境の一つへLet's Go!

続く(かも?)

四国紀行2023~2024 その2

$
0
0

日本のグランドキャニオン『土柱』を堪能して、お宿へ向かう

『サンリバー大歩危』

大歩危(おおぼけ)にやって来ました。

宿そのものは、まぁ普通なんですが、温泉が強アルカリ性でヌルヌルして、温泉感が味わえて良かった!

さて、我々は大歩危にやって来た!
そう、日本三大秘境の『祖谷(いや)』にやってきたのです!
前日に行ったのは『世界三大土柱』
元日に向かうは『日本三大秘境』
『三大怪獣』と言えばモスラ・ゴジラ・キングギドラ
『レインボー三頭体制』と言えばロニー・リッチー・コージー
『お笑いビッグスリー』と言えば、タモリ・たけし・さんま
『御三家』『新御三家』『三人娘』『たのきんトリオ』
『てんぷくトリオ』に『漫画トリオ』
『三人奴(やっこ)』知ってますか?


三人から四人になっても『チャンバラトリオ』


三人から二人になっても『トリオ・ザ・ミミック』


脱線した話を戻そう。
三大秘境の『祖谷(いや)』で、まず目指したのは
春夏秋冬よいところ

えっ?ここはベルギーの首都ブリュッセル??
いやいや、ここは『いや(祖谷)』ですよ。
春夏秋冬よいところ

昔は柵がなかったらしいです。

小便小僧を詣でたあとに、やって来たのが
『かずら橋』
え~、ちなみにこれも『日本三大◯◯』です。
『日本三大奇橋』ね。
※本年は三年に一度の架け替えの為、1月9日~2月15日まで渡れません。

更なる山奥には『奥祖谷のかずら橋』があるのだが、
冬期は閉鎖されているようで、トライできませんでした。

徳島県で『三大◯◯』を堪能したあとは、一路愛媛県へ向かったのでした。

会社の職人さんからは『祖谷温泉』を勧められたのだが、
行く時間がなかった…

その三へ続く(かなぁ)

四国紀行2023~2024 その3

$
0
0
祖谷(いや)そばを食し

そして一路、愛媛県は道後温泉へ!




残念ながら入場の制限人数に達しており、本館の湯に入ることはできませんでした。

道後の街を散策


画像取り忘れてましたが、商店街は
京都の新京極や錦、寺町辺りを思わせる雰囲気でした。

宿泊は『椿館』

温泉もさることながら、夕食・朝食のビッフェが凄かった!
~椿館公式ホームページより引用~
~椿館公式ホームページより引用~

夕食の後は、ホテルロビーにて披露される、
圧巻の『松山水軍太鼓』
地元の有志で結成している太鼓グループさんにより、定期的に演奏されている模様。
いやぁ、聞きごたえあり!

『◯◯ごたえあり』
って聞くと、つい思い浮かべる
ロビン…いや、『弘、』の
リアルゴールド

飲みごたえあり!

ロビン…いや、『弘、』
『弘、』の毛量がオカシイんですよ
追記:K2先生からのコメントでわかったことだが、
『弘、』は、なんと愛媛県出身ではないですか!
ふと『弘、』について書いたのだが、これも縁かなぁ。
はたまた『弘、』のパワーのなせる業か⁉️
これはロビンね

これもロビンね

もう一日あるのだが、どうかなぁ。
最終日、香川県のドルフィンセンターや、讃岐うどんの山田屋さんに行ったお話、書けたら書こう。

さらば虎弾

$
0
0

電撃ネットワークの南部虎弾氏が、脳卒中によりお亡くなりになられた。
今となっては知る人も少なくなったが、
元ダチョウ倶楽部のリーダーだったのだ。
私は、4人編成当時からダチョウ倶楽部が好きだったので、南部虎弾氏が脱退した時は、ちょっと寂しく感じたものだ。
かなり昔、何かのTV特番で
『たけし軍団VS鶴太郎軍団』というコーナーが設けられ、鶴太郎軍団の構成員が、4人編成のダチョウ倶楽部であった。
内容は覚えていないのだが、ダチョウ倶楽部メンバーが、
当時ちょっとしたムーヴだった山海塾の格好(坊主のカツラに全身白塗)で登場して、何かくだらないコントを演じていたということだけは覚えている。
それがめちゃめちゃ面白くてファンになったのだった。

山海塾



このcmも好きだったなぁ
これは電撃ネットワークね



虎弾さんのご冥福をお祈りいたします。

さらば歌江ねえちゃん

$
0
0


関西漫才界の大物中の大物、
正司歌江師匠が94才でお亡くなりになられた。
『かしまし娘』のお三方については、簡単ではありますが
上のリンクにて、過去書いておりますのでご覧ください。
私が子供の頃には、すでに大御所であった『かしまし娘』

昭和の時代、誰もが先生と呼ぶ大師匠『夢路いとし喜味こいし』のご両人を『いとし兄ちゃん』『こいし兄ちゃん』と呼べた『かしまし娘』。

第一回上方漫才大賞の第一回は、『いとこい』でも『ダイラケ』でも『やすきよ』でもなく
『かしまし娘』

弟子である『敏江・玲児』は、すでにお亡くなりになっているのに、師匠の方が三人とも未だ健在であった『かしまし娘』




関西女芸人の巨星堕つ
残念極まりない
三人全員で100歳超えてほしかったなぁ
ご冥福をお祈りいたします

下世話すぎて大変恐縮なのだが、因縁のある上沼恵美子のコメントが聞きたい‥

この情報社会でいくら探しても、どうしてもひっかかってこない、私が知りたい観たい番組があります。
題名はおぼえていませんが、松竹新喜劇テイストの芝居番組でした。
大番頭:喜味こいし
中番頭:夢路いとし
小番頭:レツゴー正児
手代:レツゴー長作
丁稚:レツゴーじゅん
店のいとはん・こいさん三姉妹:かしまし娘
吉本の『あっちこっち丁稚』の松竹版のような感じで、
週一回放映されていたはずである。

どなたか覚えていませんか?



”リズムタッチ” 14年越しの発見


ジューダス・プリースト INVINCIBLE SHIELD

$
0
0

齢70を過ぎても、なお盛んなりメタル・ゴッド

ロブ・ハルフォード見参


1974年デビュー作『ROCKA ROLLA』から50年
通算19作名にして、この傑作
『INVINCIBLE SHIELD 』


1曲目から聴かせてくれます
『Panic Attack 』

2曲目、3曲目と息をもつかせぬ怒涛の展開
そして6曲目これまた名曲の予感
『Crown Of Horns 』

ここからの7曲目への流れが堪らない
『As God Is My Witness』


いや~、聴かせてくれます
50年を経てこのクオリティの高さ
2024年を代表するHR/HMアルバムが早くも決定したと言っても過言ではないと思います

2024年4月号の表紙を飾る



何だかんだ言っても結局のところ

$
0
0
買ってしまうんです
1980-1983年発売アルバムのリマスター6枚組
『IS IT LOUD ENOUGH?』
下のステッカーは、いつだったかのライブ会場で購入したステッカー
デレク・セント・ホルムズの名前が入っているところが、
乙な逸品
ブックレット中の、貴重な6人編成の画像

Box 裏面


見慣れたジャケット達(笑)

私がリアルタイムで神を知ったのは
4th『BUILT TO DESTROY』
1983年9月発売

最初に手に入れた音源は、レコードでもCDでもカセットテープでもなく、1984年に改めて発売されたUSリミックスをラジオからエアチェックしたものだった。

当時を振り返った過去のblog
親父から落語のカセットをもらって、誤消去防止のくぼみにテープを貼り付けて、そこに上書きしたお粗末な音源。
それを、繰り返し貪るように聴いた10代半ば。
ハードロックに目覚めた青春の1ページを思えば、
おんなじアルバム持ってても、やっぱり買わずにはいられないのですよ(笑)

このイントロを聴いた16歳の頃は、もう40年も昔なんだなぁ。賛否両論、否の方が多いUSミックスなんだけど、
私にとってはこのイントロが神からの福音となったのだ。


さて、次はどのバンドのリミックス商法に引っ掛かろうかな(笑)







Latest Images